前回5/22に訪れてから2週間ぶりに、棚田のビオトープへ行きました。(その時の記事はこちら)
2週間でまたずいぶんと変化がありました。
今回は、カエルとしては5種目となる「ヤマアカガエル」を発見したり、ヤゴやオタマジャクシが増えたりしていました。
今まで小さなアマガエルを多く見かけましたが、多種多様な大人アマガエルもいましたよ。
行くたびに発見がある棚田ビオトープ。
出会った生き物たちを、写真付きで紹介していきます。
甲斐市棚田で生き物調査
6月上旬、周りの田んぼでも田植えが終わったところが多くなってきました。
これから生き物が多く見られるようになるのかなとワクワク。
棚田に作ったビオトープの様子はこちら。
周りに草が多く生えていますね。今回は、藻の発生が少なめでした。5月は藻が大量発生していました(^^;
少し流れのはやいビオトープは、水がなくなりそうでした…!オタマジャクシもいましたが…心配。
今回はカエル多めでお伝えしていきます。
まずはこちら、ヤマアカガエル。
後ろ足のシマシマが特徴的ですね。
こちらは、アマガエル。
田植えの時期に田んぼに集まってきて、卵を産みます。
産卵期なのかな、おなかがパンパンでした。
こちらもアマガエル。
アマガエルは場所によって体の色を変えることができるので、バリエーションが豊富ですね。
また、ヤゴがたくさんいました。
ヤゴは、5月上旬(数匹)→5月下旬(数十匹)→6月上旬(今回、数十匹)と増えてきているように感じます。
前回の5月下旬よりもさらに増え、水の上から目視でどんどん見つけることができました。
「ヤゴいた!こっちもヤゴ!ここにもヤゴ!!」
て感じでしたよ。
こちらは、初登場のマツモムシ。
小さな水生昆虫ですが、背泳ぎで泳ぐことで有名です。
こちらは、シュレーゲルアオガエルのオタマジャクシたち。
白っぽい体に黒い目が特徴的です。
5/15の調査で、シュレーゲルの卵がたくさんありましたね!孵ったのでしょう♪(5/15の記事はこちら)
今回、アカガエルのオタマジャクシもたくさんいました。
まだしっぽもありますが、手足が生え、ビョンビョンとジャンプ!もうすぐ上陸ですね^^
今回の初登場第2弾・アカハライモリ!
イモリがたくさんいることは、去年10月の稲刈りのときにわかっていましたが、久しぶりの再会といったところです。
オタマジャクシの卵でも食べに出てきたのかもしれませんね。
5月はたくさんいた「コシマゲンゴロウ」↓。
今回は2~3匹しか見つけられませんでした。あんなにたくさんいたのに、どこに行っちゃったんだろう?
そして今回も、大人たちの作業としては「アメリカセンダングサ」を抜くこと。
ビオトープ周辺は在来種を守っていきたいので、ここでは除去しています。
↓カニさん。どこにいるかな?
甲斐市棚田はカエル王国!5種を紹介
甲斐市の棚田ビオトープで今まであったカエル5種。
振り返ってみましょう♪
カエル名をタップしてくださいね↓
生態系を支えるカエルたち。
あとツチガエル、ヌマガエルもいるかな~と探しています。
まとめ:6月の棚田で出会った生き物たち
6/5今回出会った生き物たちをまとめます。
- ヤマアカガエル
- ニホンアマガエル
- ヤゴ
- オタマジャクシ
- マツモムシ
- コシマゲンゴロウ
- アカハライモリ
- サワガニ
- キジ
また調査が楽しみです。
コメント